日本のプロ野球の中でもトップクラスの人気を誇る阪神タイガース。選手達も「甲子園の応援は凄まじい」と口を揃えて語りますが、高い応援の熱量を後押しするのがヒッティングマーチ、いわゆる「応援歌」の存在です。
今回は阪神タイガースの人気選手のヒッティングマーチについて調査しました!
阪神の人気選手のヒッティングマーチを紹介!
主に選手が打席に立った際に、応援団によって演奏され、球場に詰めかけたファンが歌唱する応援歌。全ての選手に個別に応援歌が用意されているわけではなく、一軍で活躍するようになるとその選手にあった応援歌が制作されるという傾向にあります。そのため、一軍を主戦場とする人気選手には当然その選手専用のヒッティングマーチが用意されていますよ!
ここからは阪神タイガースの人気選手のヒッティングマーチを紹介します。阪神タイガースは公式YouTubeチャンネルでヒッティングマーチを公開しているので、そちらも参考にしてくださいね。
出展:阪神タイガース 公式
佐藤輝明
「突き進め さあ行こう 勝利に向かって 振り抜け 輝け 打て輝明」
ドラフト時からその能力を高く評価され、4球団競合の末タイガースに入団した佐藤輝明選手。2025年には遂に爆発し、40本塁打で本塁打王に輝くなど、今のタイガースを背負う選手となっています。そんな佐藤輝明選手の応援歌は、明るい曲調であり応援歌としてはオーソドックスな雰囲気。「振り抜け」「輝け」「打て」と続く部分がリズミカルで、佐藤輝明選手を勢いに乗せてくれるような感じがしますよね。
近本光司
「切り拓け 勝利への道 打てグラウンド駆けろ 燃えろ近本」
ルーキーイヤーから毎年のようにフル稼働し、近年のタイガースの戦いを支え続けてきた近本光司選手。6度盗塁王に輝くなど、足の速さが武器の選手であり、先頭打者として起用されることが多いです。そんな虎の切り込み隊長である近本光司選手にまさに相応しい、曲の頭に強いアクセントのあるヒッティングマーチ。「グラウンド駆けろ」の部分で締めに向けて一気に盛り上がるのもいいですよね。FA権を取得し、2025年のオフは動向が注視されますが、来年もこのヒッティングマーチを歌いたいですよね!
大山悠輔
「悠然と振り構えたバットに 我らの夢を乗せて スタンドへはじき返せ 栄光つかむその日まで」
「さあここで見せてくれ さあ主砲の一打を 勝利に導け 我らの大山」
大山悠輔選手のヒッティングマーチは前奏付き、更にチャンスで打順が回った際には追加パートが演奏される特別仕様。歌詞にある通り、まさに「主砲」の特別待遇ですね!FA権を行使してもなお、タイガースに残留しチームを支え続ける大山悠輔選手、虎党がかける思いもまた特別ですよね。
森下翔太
「夢つかめ 豪快なパワー 渾身のフルスイング 翔けろ森下」
大山悠輔選手、佐藤輝明選手と共に強力クリーンナップを形成するドラ1三銃士の三男、森下翔太選手。ルーキーイヤーから二桁本塁打を達成し、その数は年々増加中、2025シーズンは佐藤輝明選手に次ぐリーグ2位の数字を残しましたが、そんな森下翔太選手の応援歌も彼のパワー、プレースタイルを示すような内容になっています。豪快なパワーを存分に発揮し、来シーズンは佐藤輝明選手にも負けないぐらいホームランを打って欲しいですね!
中野拓夢
「強い気持ちで 勝利を目指せ中野 さあ夢を拓け 打て走れ中野」
佐藤輝明選手と同じ年に入団し、共にルーキーイヤーから活躍、新人特別賞を受賞した中野拓夢選手。キャリアの中では盗塁王と最多安打のタイトルを獲得しており、打って良し、走って良しの選手なのですね。そんな中野拓夢選手の特徴が応援歌の歌詞にも反映されています。「勝利を目指せ」「夢を拓け」「打て走れ」と、何かと要望が多いですが、それだけファンからの中野拓夢選手に対する期待が大きいのだと見ることができるかもしれませんね。
糸原健斗
「誰にも劣らぬ ハートの強い男 我武者羅に走り抜け 果敢な戦士」
「凛々しく 泥臭く 斬り込め全力で 気力込めて 今ここで 燃えさかれ」
2018年と2019年に全試合出場、内野の全ポジションを守れるユーティリティの糸原健斗選手の応援歌は、2パターン存在します。阪神タイガースの全選手の応援歌の中でもトップクラスにカッコよくてファンからの人気も高いですよ。特に一音一音力強く発する「果敢な戦士」の部分が、現地で応援していても特にテンションが上がるポイントです!
小幡竜平
「光る技を 今こそ見せろ 狙い定めて小幡 フィールド駆けろ」
高卒でプロ入りし、着実に実力を磨いている小幡竜平選手。2025年の日本シリーズでもショートでスタメン起用されるなど、正遊撃手の座を窺う立場にいます。そんな小幡竜平選手は佐藤輝明選手のようにホームランを打つタイプというよりかは、守備に打撃にテクニックで魅せるタイプ。応援歌にもそんな小幡竜平選手の特徴が反映されていますね。
坂本誠志郎
「狙いを定め 強気で攻めろ お前の時代を築け さぁぶちかませ」
野手の中でも特殊なポジションである捕手一本で戦い続けている坂本誠志郎選手。プロ10年目となる2025年シーズンはキャリアハイの117試合に出場し、タイガースの中でも最も試合に出場した捕手でした。そんな坂本誠志郎選手の応援歌には「お前の時代を築け」という歌詞が。正捕手の座を掴み取れというファンの強い思いが乗せられているのかもしれません。
阪神のヒッティングマーチはどう生まれる?
阪神タイガースのヒッティングマーチを制作しているのは、ヒッティングマーチ委員会です。NPB特別応援許可団体である阪神タイガースの応援団で構成された委員会であり、球団などからは独立した組織です。とはいえ、選手固有の応援歌を作るタイミングなどについてはヒッティングマーチ委員会と球団が相談した上で決定しているとのことで、ファン団体の独断専行で応援歌が出来るわけではないのですね。やはり選手の活躍がヒッティングマーチを生み出しているのでしょう。
最後に
今回は阪神タイガースの人気選手のヒッティングマーチについて紹介しました。近年では自身の応援歌が作られると嬉しいと語る選手も数多く見られます。誰にでもその選手自身の応援歌が作られるという訳では無いだけに、作られた時の喜びもひとしおなのですね。これから新たに作られるタイガースのヒッティングマーチにも要注目です!
