藤浪WBC公式球に苦戦か?紅白戦で登板 【2016.11.1】

阪神タイガースの秋季キャンプでは、11月1日、早速紅白戦がおこなわれた。

紅組の先発は藤浪、白組は青柳となった。

スターティングメンバーは以下。

紅組

1番(遊)北條

2番(右)緒方

3番(二)板山

4番(一)原口

5番(三)陽川

6番(中)俊介

7番(左)荒木

8番(捕)坂本

白組

1番(二)上本

2番(一)今成

3番(左)高山

4番(三)中谷

5番(右)江越

6番(中)横田

7番(捕)梅野

8番(遊)森越

侍ジャパン召集前の藤浪の登板

藤浪は侍ジャパン強化試合召集前の実戦登板となった。

今回の紅白戦は、ノーアウト1、3塁を想定したタイブレーク形式でおこなわれた。

藤浪はWBC公式球を使用して、2イニングに登板した。

結果は、一塁へのけん制悪送球や、タイムリーヒット2本を許すなど、2イニングで4失点という内容だった。

慣れないボールと、投手不利のタイブレーク形式ということもあったが、まだまだ藤浪は本来の投球には程遠い。

ここで僕は1つ気になった。

藤浪晋太郎の本来の投球って何だろう。

制球力はもともと良くない。

だが、それでも球威で空振りを奪うことができる。

「よくそんな球ふるよな」と見ているこっちが思うような球を打者が空振りする。

ついつい手を出してしまう。

それほどに球威がある球を投じていた。

あぁ、それが藤浪の良さだったよな。

そうだ。それが出来ていなかった2016年の投球だった。

制球が安定せずに四球でランナーを貯めて、「もうこれ以上ボール球は投げられない」という状況に自分を追い込んでしまい、球威の無い投球がストライクゾーンに甘く入り、それを打者にガツンといかれる。

ヒット一本で失点するシーンが多かった。

今回の紅白戦はタイブレーク形式。

いきなりピンチの場面で打者に対峙する。

それを抑えてこそ、エースと呼ばれる投手だ。

今日の結果は残念だったが、藤浪はこんなもんじゃない。

あの恐ろしいほどの球威が蘇れば、ボール球になっても良いと思える強いメンタルが復活すれば、藤浪はさらに成長する。

そう願って、これからも藤浪の力を信じていきたい。